元素 元素の謎 part6 part1〜5について気になる方は、前の記事を読んでみてくださいね。 元素の謎 part1 (元素番号1〜5まで元素はこちら)元素の謎 part2 (元素番号6〜10まで元素はこちら)元素の謎 part3 (元素番号11〜15まで元素はこちら)元素の謎 part4 (元素番号16〜20まで元素はこちら)元素の謎 par... 2022年8月2日
元素 元素の謎 part5 part1〜4について気になる方は、前の記事を読んでみてくださいね。 元素の謎 part1(元素番号1〜5まで元素はこちら)元素の謎 part2(元素番号6〜10まで元素はこちら)元素の謎 part3(元素番号11〜15まで元素はこちら)元素の謎 part4(元素番号16〜20まで元素はこちら) 1〜20についての元素... 2022年8月2日
宇宙 【宇宙の謎】part 20 天の川銀河の仕組み バルジ 銀河の中心部にあるふくらみブラックホールがあり銀が全体を動かしている。厚さは1万5000光年 ディスク 銀河の円盤部星がいっぱいあって太陽系もこの位置にある。厚沢1000光年 ハロー 銀河の周りバルジやディスクを取り囲む両駅球状星団や星間物質がある。 球状星団 高齢の星が集まる星団棒状の中心部 棒状の中心部 棒... 2022年7月26日
日記 天文宇宙検定2級の勉強始めました。 7月13日に3級に合格したので7月16日から天文宇宙検定2級の勉強を始めました。天文宇宙検定2級の勉強はすごく難しかったです。でも1章から10章読むのに3日しかかからなかったのでもっと勉強できそうと思いました。勉強し初めて6日後の7月22日には2回読んだのでパパに問題を出してもらって10問中4問しか答えられなかったので... 2022年7月26日
日記 宇宙検定3級に合格しました!! 7月13日に宇宙検定3級に合格しました!!天文宇宙検定に5月29日に受けに行きました。20問くらいは簡単に解けましたが30問くらい苦戦しました。10問くらいは最近のことだったからよくわからなかったけど名古屋から家に帰って自分で採点してみました。採点の結果は73点で合格していましたが自分で採点したので不合格かもしれないと... 2022年7月26日
宇宙 【宇宙の謎】part 10 星の明るさや温度 夜空に見えている星々はどれくらいの温度でどのくらいの明るさなんでしょうか。有名な4つの星の明るさについて紹介します。 等級とは 星の明るさの単位で1等級あがると2.5倍明るくなります。1等星は6等星より100倍明るいです。 絶対等級とは 地球から10パーセクの位置にもっていきどちらが明るいかわかる。 実視等級とは 肉眼... 2022年7月25日
ゲーム マインクラフト日記#1 1.19.1アップデート 1 マングローブの追加 1.19.1アプデではマングローブが追加されました。マングローブのバイオームに生えていて木で赤っぽい木材が作れます。また、マングローブのみを家に持って帰って家にはやすこともできます。 2 カエルの追加 マングローブのバイオームに生息するカエルが追加されました。カエルはスライムボールで結婚し、メス... 2022年7月24日